ミュージシャンライクな実用性
深く響かせても自然なリバーブ

Tube Reverbのサウンドを再現

無数の反射音をアナログミックスする事で得られる自然なリバーブ音
スプリングタンクを持ったTube Reverbのサウンドを再現

off時にもリバーブを効かせるREMAIN MIXモード

on/off時にリバーブの残響が自然に移行
off時にもリバーブを薄くかけることで2チャンネルのリバーブペダルとして機能

静音型フットスイッチ

物理的な機械音の少ない、静音タイプのフットスイッチを採用

幅広い拡張性

エクスプレッションペダルでリバーブを調整する為のEXP端子
外部ラッチ信号でon/offする為のREMOTE端子

ライブでの使用を想定した上質なリバーブ

レトロリバーブはギタリストが求めるサウンドと実用性を追求したモデルです。
リバーブペダルを使う上での様々な問題を解決した、ミュージシャンライクな設計です。

アナログミックスで得られる自然なリバーブサウンド

無数の反射音をアナログミックスする事で得られる不規則性を持ったサウンドは、自然な音の伸びを生み出します。
Fender Vibro-Kingに搭載されるTube Reverbのサウンドと仕様を基にした回路は、スプリングタンクのうなりを調整するDWELLと、音色のキャラクターを変化させるTONEを備えており、TwinReverbに代表されるようなスプリング感の強いエフェクティブな響きからマイルドにさりげなく広がる音色にまで対応できる魅力があります。
特にTONEを絞ったサウンドでは、アコースティックギターやフレットレスベース等にもマッチするプレートリバーブをイメージしたサウンドに仕上げました。

off時にもリバーブを薄掛けすることが出来る実質の2チャンネル仕様

ミニスイッチにより選択出来るREMAIN MIXモードは、ライブパフォーマンス時に特別な効果を発揮します。

ひとつはoff時の動作です。もしリバーブoff時に完全にリバーブが無い状態となると、on/offの差がはっきりし過ぎてしまい混ざりの悪い音になってしまいます。
その場合ギタリストはリバーブペダルを使う場合でもアンプのリバーブを少し混ぜておくことを選択します。
しかし、すべてのアンプに気に入ったリバーブが備わっているわけではありません。
REMAIN MIXモードでは、off時も設定した値でリバーブを薄くかけておく事が出来る為、浅いリバーブと深いリバーブを1台で切り替える事が出来ます。
アンプにリバーブが備わっていない場合でも、積極的にリバーブペダルのサウンドを楽曲にいかす事が出来ます。

もうひとつは切り替え時の動作です。REMAIN MIXモードでは、エフェクトをonからoffに切り替えた際、その直前までのリバーブを途中でカットすることなく残します。
リバーブが途中で不自然にカットされることが無い為、onからoffへ自然に移行することが出来ます。
もし曲のブレイク時等でリバーブ音もカットしたい場合は、ミニスイッチで”CUT OFF”を選択してください。
REMAIN MIXの機能はキャンセルされ、エフェクトoffと同時にリバーブ音をカットする事が出来ます。

ライブの雰囲気を邪魔しない、静音タイプのフットスイッチ

カフェライブ等比較的小さなステージでは、プレイヤーは踏み替えるスイッチの音にも気を付ける必要があります。
レトロリバーブのフットスイッチは物理的な切り替え音が少ない静音タイプを採用しました。
スイッチの機械音で会場の雰囲気を邪魔する事なく、リバーブをコントロール出来ます。

拡張機能

RETRO REVERBはラッチ信号により外部からon/offをコントロールする事が出来ます。
プログラマブルスイッチ等からのラッチ出力で切り替えを行うことで、より多彩なサウンド作りに貢献します。
EXPは、エクスプレッションペダルでリバーブの深さをコントロールする為の端子です。
無段階で切れ目なくリアルタイムにリバーブをコントロールする事が可能になります。


電源アダプターは別売りとなります。推奨アダプター / 1SPOT


Controls:
DWELL
TONE
MIX
REMAIN
MODE SWITCH
TANK DECAY TRIMMER (inside case )

Jack:
INPUT
REMOTE
OUTPUT
EXP

Power:
Standard center negative 9V DC supply

Current draw:
70mA

Dimensions:
75mm(W) x 114mm(D) x 49mm(H)

Weight: 255g

Price: open